2021.05.12 10:00コードストッパー巾着紐を絞るコードストッパー。今まで経年変化をお楽しみいただける、タンニン鞣し国産牛革を使い、ひとつひとつ手縫いで制作しておりました。ですがレザーの特性上、使用していくと革が伸縮し、ゆるみが生じてしまいます。asaのお客様は、ナチュラルな素材に惹かれて作品をご愛用頂く方が多く、「それも味。ゆるんだら紐を結ぶから大丈夫!」とおっしゃてくださる方もいらっしゃいますが、なるべくストレスなくお使いいただけ...
2020.03.14 07:37ジュート(麻ひも)を使う理由asaのblogをご覧いただきまして、ありがとうございます!前回に引き続き、asaのバッグのこだわりをご案内いたします。ご購入をご検討の際には、ぜひご一読くださいませ◎【環境に優しい素材を使う】作家でもあると同時に母親でもある私は、子供たちの未来にプラスになる(=環境に優しい)ものづくりをするために、出来るだけ人工的なものは使わず、このまま土に還る素材を使います。・環境にやさしいこと・触り心地の気...
2020.03.06 07:28asaのこだわりasaのblogをご覧いただきまして、ありがとうございます! 今回は、asaのバッグのこだわりをご案内いたします。 ご購入をご検討の際には、ぜひご一読くださいませ◎ 【ジュート(麻ひも)を一般的な針よりも細い針で、一目一目しっかりときつめに編んでいます】 正直、編むのに時間も掛かり、手や腕にも力が掛かり、大変な作業です。 では、なぜそのような方法をとっているのか。 それは、永くご使用頂け...