Concept
こちらでは、asaのバッグのこだわりをご案内いたします。
ご購入をご検討の際には、ぜひご一読くださいませ◎
【環境に優しい素材を使う】
作家でもあると同時に母親でもある私は、子供たちの未来にプラスになる(=環境に優しい)
ものづくりをするために、出来るだけ人工的なものは使わず、このまま土に還る素材を使います。
・環境にやさしいこと
・触り心地の気持ち良いもの
・永く使うことで経年変化が楽しめるもの
それが素材選びの基準です。
なかでもジュート(麻ひも)は、植物の茎から採れる繊維で、以下のような特徴があります。
・短期間で再生産が可能
・工程中の廃棄物の95%が土壌へ還る
・普通の木と比べ、5~6倍のCO2の吸収力
・埋めても完全分解される
また、永くお使いいただくことで、艶が出て、飴色に変化していきます。
環境に優しく、経年変化も楽しめる、ジュート(麻ひも)はとても魅力的な素材なのです。
【ジュート(麻ひも)を一般的な針よりも細い針で、一目一目しっかりときつめに編んでいます】
正直、編むのに時間も掛かり、手や腕にも力が掛かり、大変な作業です。
では、なぜそのような方法をとっているのか。
それは、永くご使用頂ける品質を保つためです。
一般的な針と強さで編んだ場合、荷重の掛かる部分に段々と負担が掛かり、最終的に糸が切れてしまいます。
しかし、きつくしっかりと編むことで、糸の線が面となり、強度がしっかりと自立するかごになります。
2本どりで編んでいる作品は、さらに腕への負担を必要とします。
ですが、適度な硬さがあり、全体のシルエットもきれいに仕上がります。
また、竹や蔓などのかごに比べて、お洋服などを引っかけることもなく、ストレスなくお使いいただけます。
Instagramにて、編んでいる様子や、編みあがったかごの動画を掲載しております。
是非ご覧くださいませ◎